コンテンツにジャンプ

トップページ > 共通部門のご案内 > 臨床研究支援部門 > 研究企画推進部 > デジタルトランスフォーメーション推進室

デジタルトランスフォーメーション推進室

デジタルトランスフォーメーション推進室について

デジタルトランスフォーメーション推進室(DX推進室)は、当院における臨床研究のデジタル化推進ならびに各種テクノロジーを活用した臨床試験の企画、立案、実施、運用及び支援を行うため、令和7年(2025年)4月に新設されました。

当室に関連するプロジェクト

  • DCT(Decentralized Clinical Trials)Task Force Team:医師主導治験/企業治験等へのDCTの導入及び事務局業務
  • CONNECT-Clinical Trials(NCCH2403):医療関係者間コミュニケーションアプリを使用した臨床試験に関するオンラインコンサルテーションシステムの構築に関する実証化研究
  • 生成 AI による治験関連文書作成の自動化
  • 医師主導治験、臨床試験関連ドキュメントの管理システムの刷新 他
  • スタッフの写真1
  • スタッフの写真2
  • 会議中の写真

 スタッフ

室長

伊藤 久裕

主任

川端 紗智重(併任)

メンバー

川嶋 聡、一村 昌彦、磯村 玲子、近藤 奏子、佐々木 哲哉(併任)

主な活動内容

当院における医療DXに係る代表的な取り組み

DCT

プレスリリース

希少がんに対するオンライン治験を開始
(2023年6月27日)

国立がん研究センターとタイ保健省医療サービス局の間で国境を越えたオンライン治験推進に関する協力覚書を締結
(2023年6月27日)

新しいDCT実施体制による、がんに対する第I相臨床試験を開始
(2024年5月8日)

BRAF融合遺伝子陽性の膵がんまたは低悪性度神経膠腫を対象とした 医師主導オンライン治験を開始 
(2025年2月12日)

CONNECT-ClinicalTrials

プレスリリース

医療関係者間コミュニケーションアプリを応用した「治験DX」 実証研究開始 
(2025年3月3日)

 

その他、各治験関連学会等での発表については、「研究企画推進部の実績」よりご覧いただけます。