トップページ > 共通部門のご案内 > 薬剤部 > 患者さんへのお役立ち情報 > がん種別化学療法について 使用薬剤とその副作用 > 乳がん > ペルツズマブ/トラスツズマブ/ドセタキセル療法

ペルツズマブ/トラスツズマブ/ドセタキセル療法

乳がんの進行を抑えるための全身療法として、ホルモン療法、抗がん剤、抗体療法などがありますが、ペルツズマブ/トラスツズマブ/ドセタキセル療法(以下、PER/HER/DTX療法)とは、細胞の増殖に関わるHER2タンパクを過剰発現している乳癌に対する代表的な治療方法の一つです。ペルツズマブ・トラスツズマブという抗体とドセタキセルという異なる作用機序の抗がん剤を組み合わせた治療です。

使用する薬剤

ペルツズマブ注(PER)

ペルツズマブはトラスツズマブと同様にがん細胞表面に存在する『HER2タンパク』に特異的に結合する抗体ですが、トラスツズマブとは異なる『HER2タンパク』の部位に結合し、『HER2タンパク』同士が結合するのを抑制します。トラスツズマブと一緒に使うことでがん細胞の増殖を刺激する信号を抑制したり、免疫の働きでがん細胞が壊れる効果を高めることが期待できます。

トラスツズマブ注(HER)

トラスツズマブは、がん細胞の表面に存在する『HER2タンパク』に特異的に結合する抗体です。この『HER2タンパク』は、がん細胞の増殖に関係があることが示されています。このタンパクが細胞表面に多くある場合(これを『過剰発現』といいます)には、少ない場合よりもがん細胞が活発に増殖すると考えられています。

ペルツズマブとトラスツズマブは、『HER2タンパク』の過剰発現がある場合にのみ使用できるので、事前に病理学的な検査によって、『HER2タンパク』の発現状態を確認する必要があります。

ドセタキセル注(DTX)

ドセタキセルは、イチイ科の植物成分を原料として半合成された化合物です。細胞が分裂する際に必要な細胞構成成分の一つである微小管を安定化および過剰発現させることにより、がん細胞の増殖を阻害します。

この薬の副作用として、手足のむくみや胸やお腹への水分貯留が報告されています。この症状を予防するために、副腎皮質ホルモン(デキサメタゾン)をあらかじめ投与します。

添加剤としてアルコールを含んでおりますので、アルコールに対しアレルギーのある方やお酒に弱い方は、お申し出下さい。

ペルツズマブ/トラスツズマブ/ドセタキセル療法による副作用

注射時反応

くすりの投与中あるいは投与後24時間以内に多く現れる症状です。主な症状としては、発熱・悪寒(さむけ)です。初回投与時の10人に1人の割合で見受けられます。2回目以降では、起こりにくいのが特徴です。まれに頭痛、息苦しさやふらつきを感じることがあります。このような症状がある場合には、医師または医療スタッフにご相談ください。

下痢

下痢をおこす頻度は、10人に7人くらいの割合です。

白血球減少

白血球は、体内へ細菌が入り込まないように守っている血液成分の1つです。一般的にくすりを注射してから1から2週間目に白血球の数が少なくなり、3から4週間目で回復してくるといわれています。白血球が減少すると細菌に対する防御能が低下し、発熱や感染を起こす可能性があります。白血球が減っている時期には予防策が大切です。また扁桃炎・虫歯・歯槽膿漏・膀胱炎・痔などがある方は、あらかじめ担当医へご相談ください。

吐き気・嘔吐 

PER/HER/DTX療法による吐き気や嘔吐の症状が出ることは比較的少なく、一般的には軽度です。

倦怠感

10人に4人の割合で、注射後に体が重く感じたり、だるさを感じたりすることがあります。

脱毛 

くすりを注射してから2から3週間過ぎた頃より、髪の毛が抜けてきます。抜けはじめるころに頭皮がピリピリと痛むこともあります。
ほとんどの髪が抜けますが、この脱毛は一時的なもので、ドセタキセルの注射を終了してから2から3ヶ月で回復し始めます。

発疹 

発疹は10人に4人くらいの割合で起こります。皮膚が赤くなったり、かゆみを伴うこともあります。症状に合わせて飲み薬や塗り薬を使用する場合があります。強く出た場合は、治療をお休みして様子を見ることもありますので、医師・看護師・薬剤師に相談して下さい。

爪の変化

爪が変色したり、時には剥がれるなどの変化が見られることがあります。治療が終われば、多くの場合回復します。爪は短く清潔に保ちましょう。爪が剥がれる、浸出液が出る、爪周囲が赤くはれて痛みがあるなどの場合には、担当医にご相談ください。

むくみ(浮腫) 

投与を重ねる毎に、顔や足にむくみ(浮腫)を生じることがあります。一般的に5人に1人の割合でみられます。とくに手術を行った側の腕には術後のリンパ浮腫とあいまってむくみが出やすいようです。
むくみは体の中に余分な水分がたまっている状態です。このむくみは、投与が終了してから数ヶ月以内に回復していきます。また利尿剤を服用することで回復することもあります。

末梢神経障害 

10人に1人の割合で、手足のしびれ(末梢神経障害)が出たり、治療前からのしびれが強くなることがあります。

心不全

心不全とは、心臓のポンプ機能が低下した状態のことです。重篤になると生命に危険を及ぼすので、心不全を発症した場合には、PER/HER/DTX療法を中断して心不全の治療を行う必要があります。心不全の主な初期症状として、階段や坂道をのぼるだけでも息苦しさを感じる、疲労感が続く、咳が多くでる、手足にむくみが生じるなどの症状があります。
心不全は、PER/HER/DTX療法では、20人に1人程度の割合でみられます。しかし現時点では、心不全の発症を事前に予測する事は出来ません。

上記のような症状が気になる方や、心臓の病気の既往がある方は、医療スタッフにお知らせ下さい。また、適宜心臓機能検査を行います。

関連ファイル

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。