トップページ > 中央病院について > 医療安全管理部 > 感染制御室

感染制御室

感染制御室とは

感染制御室は、本院における医療関連感染防止、感染対策推進、抗菌薬適正使用推進及び感染症診療支援を目的とし、患者さんに安全でよりよい医療を受けていただくために、院内・院外の関連する部署と組織横断的な活動を行っています。実践チームとして感染制御室を中心とした感染防止対策チーム(ICT)、抗菌薬適正使用支援チーム(AST)を設置しています。

代表的な活動

  • 週1回院内巡視を行い、各部署における感染防止対策の遵守状況の評価と向上を図るため、現状の把握と改善が必要な場合は関係者への助言、指導を行っています。
  • 月1回ICT/AST定例会議を開催し、感染症発生状況、抗菌薬使用状況、各部門の問題点を共有するとともに、改善のための話し合いを行っています。
  • 薬剤耐性菌・中心ライン関連血流感染・手術部位感染・カテーテル関連尿路感染・人工呼吸器関連イベント・手指衛生などのサーベイランスを行い、感染率低減に向けた活動計画の立案と実践を行っています。
  •  抗菌薬適正使用を推進するため、特定抗菌薬ラウンドや血液培養陽性症例ラウンドを行い、必要に応じて関係者への助言を行っています。

国立がん研究センター中央病院における院内感染防止のための指針

感染制御室(ICT/AST)の主な業務内容

  1. 感染症サーベイランスの実施
  2. 各部署への巡視による情報収集及び指導
  3. 医療関連感染に関する教育及びコンサルテーション
  4. 抗菌薬の適正使用の推進
  5. 感染症診療に関する教育及びコンサルテーション
  6. ICT/AST定例会議の実施
  7. 院内環境衛生や安全の管理
  8. アウトブレイク時における原因調査と対応
  9. 伝染力の強い感染症発症時の対応
  10. 院内感染対策マニュアルの作成と職場への指導・教育・提言
  11. ICT/ASTニュースの発行及び院内電子メールによる感染防止対策の啓発や広報
  12. 医療廃棄物適正処理の監視と指導
  13. 職員の職業感染防止対策
  14. 委託業者への病院感染症及び職業感染に関する提言及び指導
  15. 地域連携

新型コロナウイルス感染症への対応

感染制御室のメンバーを中心に、当院での新型コロナウイルス感染症への対応を管理しています。

また、院外に向けても適切な感染対策に関する啓発を行っています。

リーフレット(PDF)
注)外部ページへリンクします。
リーフレット

新型コロナウイルスワクチンを短期間で多くの人に安全に行うための注意とポイントを解説しています。筋肉注射の手技についてもわかりやすく紹介します。

動画およびリーフレットの制作は、厚生労働行政推進調査事業費補助金 “新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業” 「ワクチンの有効性・安全性と効果的適用に関する疫学研究」 として行われました。

がん患者さんにとってのワクチンの安全性・有効性や、抗がん剤治療中のワクチン接種時期、副反応のがん患者への影響などについて、国立がん研究センター中央病院感染症部長の岩田敏先生が解説しています。

感染制御室メンバーの内訳

医師 4名

  • 感染制御室長(感染症専門医・指導医、インフェクションコントロールドクター)
  • 副感染制御室長(感染症専門医、インフェクションコントロールドクター)
  • 外科医師
  • 内科医師

看護師 3名

  • 院内感染管理者(副看護師長、感染症看護専門看護師)
  • 感染管理認定看護師
  • 感染制御室専従看護師

臨床検査技師 1名

  • 感染制御認定臨床微生物検査技師

薬剤師 1名

事務員 1名

 

ICTメンバーの内訳

  • 医師 4名
  • 看護師 6名
  • 臨床検査技師 1名
  • 薬剤師 3名
  • 栄養士 1名
  • 診療放射線技師 2名
  • 臨床工学技士 1名
  • 事務員 2名

ASTメンバーの内訳

  • 医師 4名
  • 看護師 3名
  • 臨床検査技師 1名
  • 薬剤師 3名
  • 事務員 1名