コンテンツにジャンプ

トップページ > 取り組み > 医療チーム > AYAサポートチーム

AYAサポートチーム

がん治療医、緩和ケア医、精神腫瘍医、看護師、心理療法士、薬剤師、栄養士、作業療法士、医療ソーシャルワーカー、アピアランスケアスタッフ、ホスピタルプレイスタッフなどの多職種で構成されるAYAサポートチームが、AYA世代の患者さんとご家族のサポートを行っています。
現在は、入院するAYA世代の患者さんを対象に、「困りごとを見落とさないためのツール」を用いて患者さんの困りごとを早期に把握し、それに応じて、AYAサポートチームが関わっています。
定期的に支援チームでミーティングを行っており、多職種で協力・情報共有しながら、AYA世代の患者さんが治療に専念できるよう支援を行っています 。
AYAサポートチームは、栄養サポートチーム、緩和ケアチーム、褥瘡(じょくそう)対策チームなど院内の医療チームと密接に連携して、活動しています。

AYA22022

多職種で支えるAYAサポートチーム

AYA.jpg

AYAサポートチームでは「#AYA世代応援団」としてそれぞれの職種が専門性を生かしAYA世代の患者さんのサポートを行っています。

がん治療医

患者さんの主治医・担当医として診断や治療を担当します。カンファレンスの場では、個々のAYA世代の患者さんの治療方針について専門的な意見を提供させて頂いております。
また、患者さんやご家族の辛さやお悩みに対して、多職種のサポートチームと解決できるよう努めております。

s-5X6A5043.jpg

腫瘍内科 医員 小島 勇貴

病状や治療、生活などのお困りの際はいつでもお声掛けください。


緩和ケア医

痛い、気持ち悪い、食欲がない、息が苦しい、など病気や治療によって起こる様々な身体の症状が楽になって、治療がうまく行くように患者さんやご家族のサポートを行っています。
身体の症状の軽減のためにはお薬を調節したり、お薬以外の対処法を行うこともあります。
身体の症状以外にもご家族のこと、学校のこと、仕事のことなど様々な困りごとを解決できないか、一緒に考えたり、時には専門家をご紹介するお手伝いもしています。

s-5X6A5053.jpg

緩和医療科 医長 石木 寛人

AYA世代の患者さんの身体の症状をはじめとして、「困った」を1つでも多く解決できるようにお手伝いします。
些細なことでも結構です。なんでもご相談ください。

精神腫瘍医

AYA世代の患者さんが抱える精神心理的な悩みごとについて、幅広く相談に乗ります。
不安で落ち着かない、眠れない、憂鬱な気持ちが続いているなどの困りごとには、つらい症状が緩和されるよう、ご希望に応じてお薬の調整を含めて対応いたします。

s-5X6A5019.jpg

精神腫瘍科 医員 平山 貴敏

1人で抱え込まずに、どんなことでもご相談ください。

看護師

AYA世代の患者さんががん治療と日常生活を両立できるように、支援していきます。個々の治療の状況に合わせて、社会生活が送れるように一緒に考えていきます。
治療のことだけでなく、学校や仕事のこと、お金のこと、外見のこと、家族や友人とのこと、性のこと等、幅広く対応いたします。

s-5X6A5032.jpg

がん看護専門看護師 外来I 堀口 沙希

「自分らしさ」を大切に、普段の日常生活が送れるよう一緒に考えていきます。いつでも話に来てください。

心理療法士

気持ちのつらさや不安、病気との向き合い方、他者への伝え方など、病気によって生じるさまざまな悩みについてカウンセリングを通して一緒に考えていきます。
また、ご家族の相談(患者さんとどのように接したらいいか、ご家族自身の気持ちのつらさなど)にも応じています。

s-5X6A5024.jpg

精神腫瘍科 増子 侑希

こころとの上手な付き合い方を、一緒に考えていければと思います。
1人で抱えず想いを聴かせてください。気持ちの整理をお手伝いします。

薬剤師

みなさんが安心して治療しながら日常生活を送ることができるよう、薬物療法のスケジュールや予想される副作用について説明いたします。
治療に伴い必ず継続しなければいけないお薬や、便秘や吐き気などの症状があるときにだけ使用するお薬がありますので、自宅でセルフマネージメントができるようサポートしていきます。

s-r5X6A5339.jpg

薬剤部 宇田川 涼子

日常生活をしていくうえでうまくお薬と付き合っていく方法を一緒に考えていきます。
お薬のことだけなく気になることは何でもお話していただけると嬉しいです。

栄養士

体に必要な栄養素を過不足なく摂取することは生きることに繋がります。
治療の状況や有害事象によっては、食べることが辛い時もありますが、「食」は、精神を安定させ、病気と闘うための生命力を高めることができます。
食べることについてのお困りごとやお体の栄養管理のお悩みについて、治療などその時の状況により変化することがありますので、少しでも解決できるように一緒に考え対応いたします。

s-r5X6A5346.jpg

栄養管理室 土屋 勇人

食べられることは喜びです。一緒に考えていきましょう。 

作業療法士

ライフイベントが多い時期であり、多様な悩みを抱えていらっしゃるので、お一人お一人が社会との繋がりを保つことができるよう精神面のケアに注力しつつ、心身機能維持・向上に努めています。
また就学・就労支援等にも関わっています。

s-5X6A5072.jpg

骨軟部腫瘍・リハビリテーション科 大木 麻実

体のこと、心のこと、仕事のこと、プライベートのこと、あなたを取り巻く全ての環境をリハビリテーションの観点から一緒に考え、より良い生活を探していきたいと思います。

医療ソーシャルワーカー

同世代の患者さんが少ないことで周囲から孤立したように感じる悩み、学業や仕事を続けていけるかという不安、治療の費用は大丈夫か?といった経済的な問題等について解決方法を一緒に考えていきます。
また、安心して治療を受けられるよう必要な社会資源の情報提供や調整を行います。

s-r5X6A5353.jpg

患者サポートセンター(がん相談支援センター) 清水 麻理子 

医療費や生活費などお金に関する相談や、治療と仕事の両立に関すること、療養・生活に関する相談に対応します。

ホスピタルプレイスタッフ

未成年の子どもがいる患者さん、ご家族の相談に応じています。
子どもへの伝え方(どんなタイミングで話すか、何をどこまで伝えたらいいのか)や子どもの言動(不安にさせているのではないか)などで気になることがある場合、それらの対応を一緒に考えていきます。

s-r5X6A5077.jpg

緩和医療科 小嶋 リベカ

正解は一つだけではないと思っております。一緒に考えてまいりましょう。

アピアランスケアスタッフ

がんやがん治療による外見の変化と、それがもたらす生活上の困りごとや周囲の人との付き合い方の悩みについて相談に応じます。
治療開始時だけでなく、学校や職場に復帰する時、成人式や結婚式といったイベント参加など、美容・整容の知識・技術を持った心理療法士が、それぞれの患者さんに合った方法を一緒に考えていきます。

s-r5X6A5350.jpg

アピアランス支援センター 藤間 勝子

学校や職場、恋愛・結婚、友達付き合い。
様々な場面で気になる外見の問題について、いつでも相談してください。
あなたらしく過ごせる方法を一緒にさがしましょう。

多職種ミーティングで情報共有

定期的にミーティングを行い、AYA世代の患者さん・ご家族により良い支援ができるよう皆で連携しながら診療にあたっています。

 AYAサポートチーム

参考動画

中央病院看護部でのAYA世代の看護の取組をわかりやすくまとめた動画です。是非ご覧ください。

AYAサポートチーム活動の手引き(医療従事者向け)

image20.png

国立がん研究センター中央病院は年間1500 例以上の新規AYA 世代がん患者の来院があり、2015 年よりAYA サポートチームを立ち上げて、多職種によるAYA 世代の患者支援体制を構築しています。
本冊子は、当院におけるAYA サポートチームの活動に基づきAYA 世代のがん患者支援のエッセンスをまとめたものです。
これからAYA 世代支援に取り組もうという医療者の参考になれば幸いです。

PDFダウンロード

AYAサポートチーム活動の手引き(PDF:7.9MB)