トップページ > 共通部門のご案内 > 看護部 > 看護の力 > 専門看護師・認定看護師による生活の工夫インタビュー

専門看護師・認定看護師による生活の工夫インタビュー

 

がん治療中にお困りの患者さんへ専門看護師・認定看護師からの生活のアドバイスを掲載しています。「生活の工夫カード」と合わせて、是非ご覧ください。

白血球が減ったときの食事

白血球が減り感染症にかかりやすくなった時の調理のポイントをお伝えします。

抗がん剤によるしびれがあるときには

抗がん剤によるしびれとうまく付き合う生活の工夫をご紹介します。

リンパ浮腫についての基礎知識

リンパ浮腫は早めのケアが肝心です。

知っておきたい尿もれ・便もれの基礎知識

基礎知識から応用のケア方法までをお伝えします。

ストーマ(人工肛門・人工膀胱)を設けた人のセルフケア

大腸がん手術によってストーマを設けた患者さんのスキンケアについて、日常と皮膚障害時の2ケースに分けてお伝えします。

乳房切除後の下着の選び方

乳がん患者さんのブラジャーの悩みにお答えします。

口の中の乾燥、口内炎を軽減するには

抗がん剤治療や、頭部や首の周辺への放射線治療中・治療後には、口の中が乾燥するものです。

放射線治療中の服装とスキンケア

皮膚ダメージや悪化を防ぎながら、放射線治療を乗り切りましょう。

化学療法中の爪の変色・変形への対処法

見た目だけではなく日々の動作にも影響の出る爪の問題。爪への障害についての対処法を紹介します。

色素沈着や皮膚の変化の対処法

分子標的薬や抗がん剤による皮膚障害へは、清潔・保湿・保護が基本です。

食欲不振・食事の時ののどの痛みへの対処法

がん治療中でもしっかり食事をとれていますか?

 

生活の工夫カード

生活の工夫カード イメージ画像

「生活の工夫カード」は、当院の外来に通院中の患者さんを対象に行った「生活上の不便さ調査」のアンケート結果を参考に作成しました。この調査で、がんという病気そのものから生じる不快な症状と、がんの治療(手術・抗がん剤治療・放射線治療など)の影響などから、患者さん方が生活上のさまざまな場面で困ったり、不便さを感じたりしていることがわかりました。それと同時に、患者さんなりにたくさんの工夫もされていること、「これは名案!」と思える対策を取っていることもわかりました。

がんやがんの治療のために生じている不都合なことと、それに対して工夫できることを、多くの人と共有できれば、がん患者さんの「暮らし」をもっと快適にできるのではないかという思いで、「生活の工夫カード」が生まれました。

当センター創立50周年記念イベント「がんの今と、これから」の「がん患者さんの暮らしが広がるアイデア展」で展示したところたくさんの反響をいただき、現在も1階ロビーの皆さんの目に付きやすい場所に置いてあります。カードの減り具合などから、患者さんが何に困っていらっしゃるのかがうかがえます。

患者さんの声をたくさん生かし、看護師の立場からの知識や技術を補強して、患者さんと看護師が一緒につくった36種類のカードが、多くの方に役立ててもらえることを願っています。