コンテンツにジャンプ

トップページ > 共通部門のご案内 > 薬剤部 > 薬剤部の使命

薬剤部の使命

はじめに

薬剤部は、がんの医療に不可欠な医薬品について、検査、保管・出納、調剤・製剤や医薬品情報の管理に関することを担当しています。中央病院が最良のがん医療を推進するため、薬剤部も「最善のがん医療の提供」、「新しい医療の研究開発と普及」、「教育、研修を通じたわが国のがん医療の向上」、「国内外への情報発信」のための活動を行っています。

最善のがん医療の提供

がんの治療に使用する医薬品は薬理作用が強いため、使用にあたっては特に十分の注意の必要なものが非常に多くあります。また、がん化学療法の分野は、特に、新しい作用の分子標的薬やエビデンスに裏打ちされた新しい併用療法などが次々に出現して著しい発展が進みつつある一方で、安全な使用のための情報は一層複雑になっています。

薬剤部では調剤、注射薬の調製、医薬品の情報管理、患者さんの薬剤管理指導、病棟でのチーム医療への参画などを行う中で医薬品の適正な使用の確保に努めています。また、医療用麻薬に関して不正流通などがないよう厳格な管理を行う一方、治療のうえで鎮痛などのため必要な場合には障害なく円滑に使用できるような態勢を整えています。

今後、病棟での薬剤管理指導や外来化学療法に関する業務の強化など、さらに薬剤関係業務の高度化に対応してまいります。

医薬品の研究開発

わが国での最新の新薬が医療の場に遅れることなく提供されるためには企業などの開発、臨床における治験、行政の審査のいずれをも迅速化する必要が指摘されています。当院は最先端の医療機関として新薬を必要とするばかりでなく、治験や臨床研究の実施を通じて新薬や新しい医療技術の開発に貢献することを使命とする立場でもありますが、その中で薬剤部はCRC業務の一部や治験薬管理業務などを分担しています。

また、抗がん剤については、承認された後にさらに臨床の場で有効性や安全性に関するエビデンスが積み重ねられ、それを標準的使用方法にフィードバックされて医薬品の価値が高められるという性質が特に強く、臨床研究や市販後調査、その他の報告など、がん研究センターの行うべき活動の中で、薬剤部も役割を果たしています。

専門薬剤師の養成

また、当センターではがん領域の専門性の高い薬剤師の養成のため、主に薬剤師レジデントとがん専門薬剤師研修の2つの取り組みを進めております。まず、薬剤師レジデント制度は2006(平成18)年に始まったもので、中央病院では現在、17名の若手薬剤師が薬剤部の業務に従事しながら、がん専門薬剤師を目指して研鑽に努めております。がん専門薬剤師研修では、指導的立場のがん専門薬剤師を養成するため、2006年から、年2回毎回4名、がん診療連携拠点病院などから相当の経験を積んだ薬剤師を受け入れ、3ヶ月間の研修を行っています。これらを通じて「がん医療の水準の均てん化」という今日の社会上大きな課題への貢献に努めています。

情報発信

薬剤部からは日常の業務に伴う研究成果などについて研究論文や関係する専門学会の場などで発表するとともに、ホームページを通じて、全国の医療関係者や国民の方々にも利用可能な情報を提供しています。