トップページ > 共通部門のご案内 > がん相談支援センター > 就労支援
就労支援
がんとお仕事、悩まないでご相談ください
がん相談支援センターでは、治療を続けながら働きたい患者さんや、経済面で不安を感じるたくさんの患者さんやご家族を支援する「就労支援」を行っております。
実際には、がん専門相談員、社会保険労務士、ハローワークの就職支援ナビゲーターが、皆さんのお困りごとをお聞きし、解決に向け、専門的立場から、一緒に考える相談の場となっています。
皆さんが、安心して治療に臨んでいただけるよう、治療とお仕事の両立が可能になるよう、お手伝いをさせていただきます。
就労相談予約
以下のフォームからご予約できます。
ご希望の日程が取れない場合は直接がん相談支援センターにご連絡ください。
がん相談専用電話(相談無料)
電話番号:03-3547-5293
受付時間:平日9時から12時、13時から16時
院外の方へ
就労相談はご自分の病院の福祉相談窓口やお近くのがん診療連携拠点病院などでもご相談できます。
がんとお仕事チェックシート
医療と仕事の両立について一緒に考えませんか?
画像クリックでhttps://cancer-work-checker.com/(外部サイト)にリンクします。

相談支援センターでは、がん治療中の方が仕事の両立やお金の不安を簡単にチェックし、相談支援センターでの相談につなげるサイト「がんとお仕事チェックシート」を作成しました。
このサイトでは13個の質問に答えると、あなたのお悩み度を判定し、結果とともにお役立ち情報をご案内します。結果をもとに、そのまま相談支援センターへの相談予約をすることも可能です。
がん相談支援センターで治療と仕事の両立について一緒に考えましょう。
右のQRコードからでもご覧いただけます。
専門的なご相談
1.社労士相談会
在職中・休職中の方、または休職や退職を検討されている方
社会保険労務士が社会保険制度、労働条件の相談、会社の制度の利用など、職場との相談の仕方や折り合いのつけ方についてアドバイスさせていただきます。
2.出張ハローワーク
離職中・求職中の方、または新しい仕事について検討されている方
ハローワーク就労支援ナビゲーターが治療や検査を受けながらできる仕事を探す支援をしています。
求職・転職・応募企業とのやり取り等でサポートが必要な方はぜひご利用ください。
予約制になります。がん相談支援センターにお電話でお申し込みください。
復職・就業継続支援
復職や就業の継続について検討されている方
主治医と両立支援コーディネーター(医療ソーシャルワーカーや看護師)が復職や就業の継続について、一緒に考え職場と連携しサポートを行います。
注:両立支援コーディネーターとは、治療と仕事を両立できるよう、それぞれの立場に応じた支援の実施、両立支援に関わる関係者との調整を行います。
注:関係者との調整に当たっては、両立支援コーディネーターが支援対象者の代理で交渉を行うものではありません。
ご検討の方は関連資料をご参照ください。
【PDF資料】
実績
ご活用いただきたいサイト
治療をしながら働くことについて、患者さんの体験をもとに、様々な疑問に答えているQ&Aになります。
ご自分らしい働き方や生き方を考えられる上で、ヒントが得られるかもしれません。