トップページ > 診療科 > 頭頸部・食道内科 > 研修プログラムについて

研修プログラムについて

専門科の垣根を超えた頭頸部がん食道がん集学的治療のスペシャリストを目指して

診療科としての人材育成のポイント

当院で治療を受ける頭頸部腫瘍、食道がん患者さんの多くは局所進行がんであり、治癒を目指すためには専門的な化学療法だけでなく、高度な外科的手技や最先端の装置による放射線治療などを用いた「集学的治療」が必要となります。また集学的治療には医師だけではなく、治療を頑張る患者さんを支える歯科医師・看護師・薬剤師・栄養士・ソーシャルワーカーなどのコメディカルスタッフとの綿密な連携が必須です。当科での研修を通じて各職種との垣根を超えたチーム医療についても学び、今後の糧としていただきたいと考えています。

bb.png

中央病院 頭頸部内科での研修の特徴

  • 頭頸部がん、食道がんの豊富な症例から、治癒を目指す「集学的治療」の体系を学ぶことができる
  • 治癒不能な転移・再発がんの標準治療、臨床試験や治験から、最新の治療を経験できる
  • 治療のエビデンスが確立されてない希少がんも豊富に経験でき、それらの治療を学ぶことができる
  • 経験豊富なスタッフの指導の下、学会発表・論文発表などへの積極的学術的活動が可能である
  • 病理診断科や研究所との共同研究も多く、基礎、臨床の枠にとらわれない研究活動が可能である
  • 研修希望者の興味と目的により、さまざまな研修コースを設定できる環境があり、外科医や放射線科医の先生の研修にも対応できます

頭頸部・食道内科で学べる事

頭頸部・食道腫瘍の化学療法の経験を積みたいという腫瘍内科医のみならず、外科を専攻する医師の研修も歓迎しています。頭頸部・食道領域の悪性疾患に対する化学療法・化学放射線療法を中心に、幅広い診療経験をつむことが可能です。免疫チェックポイント阻害薬、セツキシマブやマルチターゲットキナーゼ阻害薬などの分子標的薬といった治療も多く経験できます。
また、病理診断科での研修や研究所でTranslational Research を学ぶことも可能です。

  • レジデントの先生の学会発表の様子
    レジデントの先生の学会発表の様子
  • 化学療法で著明な縮小が得られた鼻腔原発未分化癌
    化学療法で著明な縮小が得られた鼻腔原発未分化癌 (Watanabe S et al. World J Clin Cases 2019; 26: 756-772.)

研修例

レジデント3年コース

1.png

がん専門修練医コース

2.png

連携大学院コース

連携大学院コース:1年目年目頭頸部内科・外科病棟・緩和、2年目研究所でTR研修、3年目病理診断他、4年目頭頸部内科病棟論文執筆

レジデント2年コース

レジデント2年コース:1年目頭頸部内科・緩和他、2年目病理診断・頭頸部内科病棟外来論文執筆

レジデント短期コース

a1.png

画像内の文字註
 CCM:Critical Care Medicine
 TR:Translational Research

学会発表・論文件ント先生が筆頭演者/【過去3 2020年度~2022年度

  • 国内学会
    24件(臨床腫瘍学会、頭頸部外科学会、食道学会など) 

  • 国際学会
    14件(ESMO, ASCO-GI, ESMO-GI, ISDEなど)

  • 英文論文
    原著:5編( Clin Cancer Res, Cancer science, BMC Cancer, Future Oncol.など)   
    Review:15編

研修に関するお問合せ先

関連ファイル

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。