トップページ > 診療科 > 精神腫瘍科 > 診療について

診療について

がん罹患に伴うストレスに対する心のケア(精神腫瘍学)

 

がん医療においては、外科治療、化学療法、放射線治療などのがんそのものに対する治療が重要ですが、生活の質を保ちながら普通に毎日を過ごすためには、苦痛な症状を和らげることも必要です。がんに伴う苦痛な症状には、疼痛などの体の苦痛と、気持ちの落ち込み(うつ)や、不安感などの心の苦痛があります。さらに、病状が進行や、手術後の身体状態の変化に伴い、脳機能が低下して「せん妄」という精神症状が生じることも少なくありません。

気持ちの落ち込みや不安感、せん妄などの症状は、それ自体がつらい症状であるのみならず、全体的な生活の質の低下や、がん治療を受ける意欲をなくしてしまうこととも深く関係するため、適切な心のケアを受けられることをお勧めいたします。

当科は、がん専門病院に併設される心のケアを行う診療科として、全国に先駆けて1992年に開設され、一貫して患者さんとそのご家族の方々の心のケアに取り組んでまいりました。心のケアを含めた緩和ケアの重要性が高まる中、精神腫瘍科を受診されるがん患者さんおよびそのご家族は増加する傾向にあり、最近では年間約2,000名となっています。

また、患者さんご本人だけでなく、ご家族も同じように大きなストレスを抱えていらっしゃいます。当科では、がん患者さんのご家族、またはがんで患者さんを亡くしたご遺族を対象として、十分なカウンセリングを提供することを目的とした専門外来である「家族ケア外来」も開設しております。当院以外の病院で治療を受けられている患者さんのご家族のご相談も受け付けていますので、詳しくは下記のページをご覧ください。


  家族ケア外来のご案内

また、がんでご家族を亡くされたご遺族を対象にした支援プログラム開発のための研究を行っており、現在参加者を募集しています。参加は無料で、対面参加(お越しいただく)かオンライン参加(Web会議)のどちらかを選べます。対面参加の場合は、すでに当院で診察券をお持ちの方に限ります。ご連絡いただいた方には、研究参加の条件を満たしているかどうかの確認のため、プログラム開始前に事前面接を行います。

 

詳しくは下記のページをご覧ください。

がん患者の遺族のための行動活性化療法を用いた抑うつ軽減プログラムの開発


注:当院の患者様のご家族の相談は精神腫瘍科一般外来でも受け付けております。

相談方法

精神腫瘍科一般外来

当院通院中の方が受診を希望される場合
  • 外来通院中の場合
    精神腫瘍科の受診手続きをお取りいただき、外来受診をお願いいたします。予約センターから診察予約をお取りいただくことも可能です。
  • 当院入院中の場合
    担当の医師、看護師に精神腫瘍科の受診を希望される旨をお伝えください。チームのメンバーが病棟まで伺います。

精神腫瘍科 診療実績(症例数・年)

注:診療実績について、4月から翌年3月までの1年間で集計しています。
  2018 2019 2020 2021 2022
年間診療件数  1106件 1206件 1369件  1991件 2495件
適応障害 137件
(12.4%)
218件
(18.1%)
204件
(14.9%)
 123件
(6.2%)
 132件
(5.3%)
うつ病 61件
(5.5%)
57件
(4.7%)
64件
(4.7%)
84件
(4.2%)
137件
(5.5%)
せん妄 260件
(23.5%)
302件
(25.0%)
361件
(26.4%)
365件
(18.3%)
293件
(11.7%)
その他
(認知症・統合失調症・双極性障害・パニック症・解離症・身体症状症・
心身症などの身体疾患・慢性痛など)
271件
(24.5%)
313件
(26.0%)
355件
(25.9%)
611件
(30.7%)
649件
(26.0%)
診断なし
(Bad news後の反応・意思決定支援・せん妄ハイリスクなど)
377件
(34.1%)
316件
(26.2%)
385件
(28.1%)
808件
(40.6%)
1284
(51.5%)