トップページ > 診療科・共通部門 > 呼吸器外科 > 研究について

研究について

新しい治療法の開発は当センターの重要な社会的使命であり、新治療法の臨床試験に積極的に取り組んでいます。また、患者さんから採取した検体(組織、血液)は、患者さんのご了解を得て、癌の本態解明や治療法開発のための研究に利用させていただいています。

現在当科で行っている臨床研究

  • 肺癌登録合同委員会:胸腺上皮性腫瘍の前方視的データベース研究
  • 2021年に外科治療を施行された肺癌症例のデータベース研究: 肺癌登録合同委員会 第11次事業
  • JCOG0707A1: 「病理病期I期(T1>2 cm)非小細胞肺癌完全切除例に対する術後化学療法の臨床第III相試験」の附随研究 早期肺癌切除後の長期的転帰に関する観察研究
  • JCOG0802/WJOG4607L肺野末梢小型非小細胞肺癌に対する肺葉切除と縮小切除(区域切除)の第III相試験
  • JCOG1205月12日06:高悪性度神経内分泌肺癌完全切除例に対するイリノテカン+シスプラチン療法とエトポシド+シスプラチン療法のランダム化比較試験
  • JCOG1413:臨床病期I/II期非小細胞肺癌に対する選択的リンパ節郭清の治療的意義に関するランダム化比較試験
  • JCOG1708:特発性肺線維症(IPF)合併臨床病期I期非小細胞肺癌に対する肺縮小手術に関するランダム化比較第III相試験
  • JCOG1710A:高齢者肺癌手術例に対するADLの転帰を評価する前向き観察研究
  • JCOG1807C: 肺尖部胸壁浸潤癌に対する化学放射線療法後の術前後デュルバルマブもしくはデュルバルマブ維持療法を併用した集学的治療に関する単群検証的試験
  • JCOG1807C「肺尖部胸壁浸潤癌に対する化学放射線療法後の術前後デュルバルマブもしくはデュルバルマブ維持療法を併用した集学的治療に関する単群検証的試験」の附随研究 JCOG1807CA1:肺尖部胸壁浸潤癌に対する化学放射線療法後の術前後デュルバルマブもしくはデュルバルマブ維持療法を併用した集学的治療におけるバイオマーカー探索的研究
  • JCOG1906:胸部薄切CT所見に基づく早期肺癌に対する経過観察の単群検証的試験
  • JCOG1909:肺葉切除高リスク臨床病期IA期非小細胞肺癌に対する区域切除と楔状切除のランダム化比較試験
  • JCOG1916:病理学的N2非小細胞肺癌に対する術後放射線治療に関するランダム化比較第III相試験
  • ネットワーク理論・グラフ理論を用いたリンパ流路の可視化に関する観察研究
  • 胸部腫瘍の臨床病理学的な特性と治療の効果・安全性等に関する研究
  • 胸膜播種を伴う原発性肺癌に対する外科切除の意義に関する観察研究
  • 原発性肺癌における解剖学的肺切除後の同側に発生した二次癌または肺内転移再発に対する手術療法と放射線療法の比較に関する観察研究
  • 原発性肺癌の術前画像所見に基づく病理所見・予後の予測に関する観察研究
  • 原発性肺癌の術前採血所見に基づく予後予測に関する観察研究
  • 転移性肺腫瘍に対する外科切除後の予後に関する観察研究
  • 肺腺癌の多段階発がん過程における免疫環境と遺伝子異常の解析研究


2021年業績(学会発表)


海外発表

  1. Watanabe SI. Surgical management of early-stage NSCLC: Japanese experience. 2022 TLCS International Symposium DAY1: Recent Advances in Management of Early-stage NSCLC, Web, Topic: Surgery. Taiwan, Jan.8,2022(Sat).
  2. Watanabe SI. Less is more? Update of Japanese sublobar resection trials for small-sized lung cancer. 2021 Winter Scientific Meeting of Taiwan Society of Thoracic Surgeons & 2021 Annual Congress of Taiwan Society of Pulmonary and Critical Care Medicine, live webcast, Topic: RCT about Small NSCLC LB vs SG P3 (SLC-LS P3) , Taipei City, Taiwan, December 11th (Sat.), 2021.
  3. Yoshida Y, Saeki N, M. Yotsukura M, Nakagawa K, Watanabe H, Yatabe Y, Watanabe S. MA17.02- Visualization of Patterns of Lymph Node Metastases in Non-Small Cell Lung Cancer Using Network Graph Analysis_MA17 - Diagnostics and Pulmonology, Type: Mini Oral. 2021 World Conference on Lung Cancer, Denver (USA), worldwide virtual events, 09月13日/2021.
  4. Yotsukura M, Nakagawa K, Yoshida Y, Watanabe H, Kusumoto M, Yatabe Y, Watanabe SI. FP06.01- Unexpected Aggressive Histological Component in Subsolid Lung Adenocarcinoma: Priority for Resection Without Delay._ FP06 - Management of Lung Cancer in the Era of COVID 19, Type: Posters (Featured). 2021 World Conference on Lung Cancer, worldwide virtual events, Denver (USA), 09月08日/2021.
  5. Nakagawa K. P65.01- Are Serum Markers Useful In Patients With Resected Pulmonary High-Grade Neuroendocrine Tumors?_P65 - Small Cell Lung Cancer/ NET - Diagnostic/Imaging, Type: Posters. 2021 World Conference on Lung Cancer, Denver (USA), worldwide virtual events, 09月08日/2021.
  6. Watanabe SI. Memorial presentation for 2021 Robert J. Ginsberg Lectureship Award for Surgery, PL01.01- Introduction and IASLC Award Presentations_ PL01- Opening Plenary: Access and Disparties (Japanese, Mandarin, Spanish Translation Available), Presenter: Mitsudomi T, Barron LZ, Type: Plenary. 2021 World Conference on Lung Cancer, Denver (USA), worldwide virtual events_on demand, 09月08日/2021. 


国内発表

  1. 渡辺俊一.肺がんに対するsalvage surgeryはどうあるべきか?短期および長期成績から考える適応と術式の工夫,第62回日本肺癌学会学術集会,ハイブリッド開催(現地参加),ワークショップWS8-4: サルベージ手術の適応と実際 ,横浜市, 2021年11月27日.
  2. 渡辺俊一.こんな症例あなたならどうする?肺がん困難症例への対応 ~再手術・サルベージ手術における”癒着との闘い”を制するためのコツ~,第62回日本肺癌学会学術集会,ハイブリッド開催(現地参加),招請講演(ランチョンセミナー LS16),横浜市, 2021年11月27日.
  3. 中川加寿夫.SY12-4 国立がん研究センター中央病院における低侵襲 肺癌手術:Minimally Invasive Open Surgery (MIOS),第62回日本肺癌学会学術集会,ハイブリッド開催,シンポジウム 12:肺癌に対する低侵襲手術の将来,2021年11月27日.
  4. 四倉正也.悪性胸膜中皮種の手術成績と予後因子, 第62回日本肺癌学会学術集会,ハイブリッド開催(現地参加),ワークショップWS7-6 : 胸膜中皮種手術:更なる予後改善を目指して,横浜市, 2021年11月27日.
  5. 東山将大. O44-7 線毛性粘液結節乳頭状腫瘍を合併した原発性肺 癌の臨床病理学的,遺伝子変異の特徴,第62回日本肺癌学会学術集会,ハイブリッド開催,一般演題(口演) 44 病理診断・細胞診 3(症例 1),2021年11月27日.
  6. 吉田 幸弘.O8-4 Minimally invasive open surgery による呼吸器外科手術,第62回日本肺癌学会学術集会,ハイブリッド開催,一般演題(口演):肺癌手術アプローチ,2021年11月26日.
  7. 竹中裕史 、四倉正也 、吉田幸弘 、中川加寿夫 、後藤 悌 、谷田部恭 、 渡辺俊一.左胸腔鏡併用 Clamshell アプローチにより原発巣と両側胸膜播 種巣を一期的に肉眼的完全切除した胸腺腫の一例、第187回日本胸部外科学会関東甲信越地方会,ハイブリッド開催, 東京都,2021 年 11 月 6 日.
  8. 渡辺俊一.気管支形成、肺動脈形成,第74回日本胸部外科学会定期学術集会,ハイブリッド開催(現地参加),東京都,教育講演(Postgraduate Course_呼吸器外科コース 第3部 LPGC1-5),2021年11月3日.
  9. 四倉正也.LWS4-3 IA 期肺腺癌切除後の長期予後の検討.第74回日本胸部外科学会定期学術集会,ハイブリッド開催,ワークショップ 呼吸器 4 Workshop(Lung)4 :肺癌切除後 10 年以上の長期予後,東京都,2021年11月3日.
  10. 渡辺俊一.肺がんに対する化学療法+高線量放射線治療後のサルベージ手術における周術期合併症を最少化するための手技の工夫,第74回日本胸部外科学会定期学術集会,ハイブリッド開催(現地参加),ワークショップLWS2-2:サルベージ手術のノウハウ,東京都,2021年11月1日.
  11. 中川加寿夫.手術のいろは ~知っておきたい血管処理テクニック~.第74回日本胸部外科学会定期学術集会,ハイブリッド開催,イブニングセミナーES4,東京都,2021年11月1日.
  12. 中川加寿夫.LPD1-2 臨床病期 I 期(T1N0M0),5cm 以下の胸腺腫に対して、胸腔鏡補助下縮小手術(胸腺腫切除術)は妥当であるか?第74回日本胸部外科学会定期学術集会,ハイブリッド開催(東京都),パネルディスカッション 呼吸器 1:胸腺上皮性腫瘍に対する手術アプローチ,2021年11月1日.
  13. 吉田幸弘.LDB2-1 肋間筋弁を用いた気管支断端被覆.第74回日本胸部外科学会定期学術集会,ハイブリッド開催(東京都),Debate 呼吸器 2 Debate(Lung)2 :気管支断端被覆の適応と方法,2021年11月1日.
  14. 名波勇人,四倉正也,吉田幸弘,中川加寿夫,加島淳平,渡辺裕一,楠本昌彦,矢田部 恭,渡辺俊一.Carney’s triadの1症例と考えられた肺軟骨腫の1例.第190回日本肺癌学会関東支部学術集会,Web開催,東京都,2021年7月3日.
  15. 竹村千尋,後藤 悌,橋本大輝,加島淳平,上田翔,福本侑麻,楠本昌彦,渡辺俊一,大江裕一郎,矢田部 恭.NCOA4-RET融合遺伝子の検出により遠隔期甲状腺乳頭癌転移と判明した肺腺癌様腫瘍の1例.第190回日本肺癌学会関東支部学術集会,Web開催,東京都,2021年7月3日.
  16. 渡辺俊一.Update of Japanese clinical sublobar trials for lung cancer,Ethicon’s Asia Pacific (APAC) Thoracic Master’s Series –Advances in Segmentectomy- Part2-, Web開催,New York, Singapore, Tokyo, Seoul, Sydney, Melbourne, 招請講演,2021年6月29日.
  17. 渡辺俊一.私の記憶に残る気道切除・再建術:若年女性に対して結婚式前に胸骨正中切開下に気管管状切除を行った一例,第44回日本呼吸器内視鏡学会学術集会,メモリアルシンポジウム:気道切除・再建において記憶に残る症例,ハイブリッド形式,名古屋市,2021年6月24日.
  18. 川崎成章,渡辺俊一,中川加寿夫,吉田幸弘,四倉正也.左主気管支腺様嚢胞癌に対しsleeve pneumonectomy を行った1例.第186回日本胸部外科学会関東甲信越地方会,呼吸器4 気管支血管形成・合併切除:III-36,Web開催,東京都,2021年6月5日.
  19. 中川加寿夫.リンパ節再発形式からみた病理学的N2非小細胞肺癌に対する至適な術後放射線治療照射範囲に関する検討,第38回日本呼吸器外科学会学術集会,シンポジウム,Web開催,長崎市,2021年5月21日.
  20. 村岡祐二.右2nd carina 切除を行った1例,第38回日本呼吸器外科学会学術集会,要望ビデオ12,Web開催,長崎市,2021年5月21日.
  21. 渡辺俊一.左主気管支腫瘍に対するアプローチ法と術式を考える:胸骨正中か後側方開胸か?肺切除を併施すべきか否か?,第38回日本呼吸器外科学会学術集会, ビデオワークショップ2(気管・気管支再建術),Web開催,長崎市,2021年5月20日.
  22. 渡辺俊一.区域切除の功罪 ~再発・合併症ゼロを目指すために知っておきたいテクニック~,第38回日本呼吸器外科学会学術集会,ランチョンセミナー2,Web開催,長崎県,2021年5月20日.
  23. 渡辺俊一.蛍光イメージングが導く新時代の呼吸器外科手術 ~微小循環まで意識して行う区域切除術から拡大手術まで~,第38回日本呼吸器外科学会学術集会,イブニングセミナー3,招請講演,Web開催,長崎市,2021年5月20日.
  24. 吉田幸弘.ネットワーク理論・グラフ理論を用いたリンパ流路の可視化,第38回日本呼吸器外科学会学術集会,一般口演20,Web開催,長崎市,2021年5月20日.
  25. 四倉正也.肺切除術後の有廔性膿胸に対する治療戦略,第38回日本呼吸器外科学会学術集会,要望演題14,Web開催,長崎市,2021年5月20日.
  26. 吉田幸弘.肺動脈からの出血に対する対応,第121回日本外科学会定期学術集会,ポスターセッション:肺-手術手技-鏡視下手術,Web開催,千葉市,2021年4月8日.

 

雑誌論文(欧文)


  1. Muraoka Y, Yoshida Y, Nakagawa K, Ito K, Watanabe H, Narita T, Watanabe SI; Tsukiji Lung Cancer Working Group, Yotsukura M, Motoi N, Yatabe Y. Maximum standardized uptake value of the primary tumor does not improve candidate selection for sublobar resection. J Thorac Cardiovasc Surg. 2022 May;163(5)1626-1665.e3.  Online ahead of print.
  2. Takemura C, Kashima J, Hashimoto T, Ichikawa H, Honma Y, Goto Y, Watanabe SI, Yatabe Y. A mimic of lung adenocarcinoma: a case report of histological conversion of metastatic thyroid papillary carcinoma. Histopathology. 2022 May;80(6):1004-1007.Epub 2022 Jan 28.
  3. Kawakubo N, Okubo Y, Yotsukura M, Yoshida Y, Nakagawa K, Yonemori K, Watanabe H, Yatabe Y, Watanabe SI. Assessment of resectability of mediastinal germ cell tumor using preoperative computed tomography. J Surg Res. 2022 Apr;272:61-68.  Epub 2021 Dec 20.
  4. Fujikawa R, Muraoka Y, Kashima J, Yoshida Y, Ito K, Watanabe H, Kusumoto M, Watanabe SI, Yatabe Y. Clinicopathologic and genotypic features of lung adenocarcinoma characterized by the IASLC grading system. J Thorac Oncol. 2022 Feb 25;S1556-0864(22)00095-8.
  5. Okubo Y, Kashima J, Teishikata T, Muraoka Y, Yotsukura M, Yoshida Y, Nakagawa K, Watanabe H, Kusumoto M, Watanabe SI, Yatabe Y. Prognostic impact of the histological lepidic component in pStage IA adenocarcinoma. J Thorac Oncol. 2022 Jan;17(1):67-75.
  6. Yotsukura M, Okubo Y, Yoshida Y, Nakagawa K, Watanabe SI. Predictive factors and economic impact of prolonged air leak after pulmonary resection. Gen Thorac Cardiovasc Surg . 2022 Jan;70(1):44-51.
  7. Okubo Y, Yoshida Y, Yotsukura M, Nakagawa K, Watanabe SI. Complex segmentectomy is not a complex procedure relative to simple segmentectomy. Eur J Cardiothorac Surg. 2022 Jan;61(1):100–107.
  8. Kobayashi AK, Nakagawa K, Nakayama Y, Ohe Y, Yotsukura M, Uchida S, Asakura K, Yoshida Y, Watanabe SI. Salvage surgery compared to surgery after induction chemoradiation therapy for advanced lung cancer. Ann Thorac Surg. 2021 Nov 26;S0003-4975(21)01985-8.
  9. Nakagawa K, Yoshida Y, Yotsukura M, Watanabe SI. Minimally invasive open surgery (MIOS) for clinical stage I lung cancer: diversity in minimally invasive procedures. Jpn J Clin Oncol. 2021 Nov 1;51(11):1649-1655.
  10. Yotsukura M, Motoi N, Yoshida A, Yoshida Y, Nakagawa K, Watanabe SI. Squamous differentiation in surgically resected malignant pleural mesothelioma with neoadjuvant chemotherapy. Pathol Int. 2021 Oct;71(10):692-696.
  11. Aoki H, Uchimura K, Imabayashi T, Matsumoto Y, Higashiyama M, Watanabe SI, Tsuchida T. Nodular-type central squamous cell lung carcinoma cured by intraluminal bronchoscopic treatment: A case report. Thorac Cancer. 2021 Sep;12(17):2411-2414.
  12. Yotsukura M, Asamura H, Motoi N, Kashima J, Yoshida Y, Nakagawa K, Shiraishi K, Kohno T, Yatabe Y, Watanabe SI. Long-term prognosis of patients with resected adenocarcinoma in situ and minimally invasive adenocarcinoma of the lung.  J Thorac Oncol. 2021 Aug;16(8):1312-1320.
  13. Nakagawa K, Asamura H. Limited resection for early-stage thymoma: minimally invasive resection does not mean limited resection. Jpn J Clin Oncol. 2021 Aug 1;51(8):1197-1203.
  14. Yoshida Y, Yotsukura M, Nakagawa K, Watanabe H, Motoi N, Watanabe SI. Surgical results in pathological N1 nonsmall cell lung cancer. Thorac Cardiovasc Surg. 2021 Jun;69(4):366-372.
  15. Okubo Y, Matsumoto Y, Tanaka M, Imabayashi T, Uezono Y, Watanabe SI, Tsuchida T. Clinical validity of 25-gauge endobronchial ultrasound-guided transbronchial needle in lymph node staging of lung cancer. J Thorac Dis. 2021 May;13(5):3033-3041.
  16. Uchida S, Yoshida Y, Yotsukura M, Nakagawa K, Watanabe SI. Factors Associated with Unexpected Readmission Following Lung Resection. World J Surg. 2021 May;45(5):1575-1582.
  17. Yotsukura M, Okubo Y, Yoshida Y, Nakagawa K, Watanabe SI. Fissureless trans-pericardial left upper lobectomy of the lung: a technique to avoid pneumonectomy. Gen Thorac Cardiovasc Surg. 2021 Apr;69(4):778-780.
  18. Yotsukura M, Okubo Y, Yoshida Y, Nakagawa K, Watanabe SI. Indocyanine green imaging for pulmonary segmentectomy. JTCVS Tech. 2021 Jan 6;6時15分1-158. doi: 10.1016/j.xjtc.2020.12.005. eCollection 2021 Apr.
  19. Nakagawa K. Reply to Ding et al. Eur J Cardiothorac Surg. 2021 Apr 29;59(4):925-926.

雑誌論文(和文)


  1. 渡辺俊一.気管支形成、肺動脈形成,第74回日本胸部外科学会定期学術集会,テキスト:Postgraduate Course セッション 呼吸器外科,2021年10月31日~11月3日,東京都.
  2. 四倉正也,渡辺俊一.【特集】胸部外科領域における再手術up to date: II呼吸器領域-1. 再発肺癌に対する手術[Surgery for Recurrent Lung Cancer],胸部外科,74(10):815-820,株式会社南江堂,2021年9月(増刊号).
  3. 渡辺俊一(JCOG肺がん外科グループ代表)【執筆】、福田治彦(JCOGデータセンター長)【監修】.第2回肺がん縮小手術開発の歴史と臨床試験【肺がん外科編・後編】,臨床ニュース,m3.comトップ,2021年7月29日.
  4. 渡辺俊一(JCOG肺がん外科グループ代表)【執筆】、福田治彦(JCOGデータセンター長)【監修】.第2回肺がん縮小手術開発の歴史と臨床試験【肺がん外科編・前編】,臨床ニュース,m3.comトップ,2021年7月22日.

書籍(和文)


  1. 渡辺俊一.D その他の腫瘍,呼吸器外科テキスト ~外科専門医・呼吸器外科専門医をめざす人のために~ 改定第2版.第VI章 肺の腫瘍性疾患,3.その他の腫瘍性疾患.編集:日本呼吸器外科学会,呼吸器外科専門医合同委員会.南江堂.pp299-302,2021年4月.発行地:東京.